面接で上がらない・緊張を抑えるかんたんな方法!

緊張をなくす方法




面接の最大の敵と言えば、緊張です。

採用されたい、完璧な面接にしたいと思えば思う程、比例する形で緊張は増える一方です。どんなに練習しても本番は1度きり、このことを考えただけでも胃が痛むという方もいます。

ここで知っておいて欲しいのは、「世の中に緊張しない人はいない」ということです。

面接を成功させたい気持ちが強い分だけ緊張することは、正常な人間の心理ですので安心してください。

面接官だって、「どんな人が来るのか・・・」と少なからず緊張しています。

今回は、面接時に緊張を少しでもなくしていく方法を解説していきますので、自分に合っている方法を取り入れてもらえればと思います。

緊張を緩和させる考え方とは?

緊張の一番の原因と言われているのは、相手がどう思っているか考えてしまうことです。

普段からあがり症という方にとっては、面接1度限りの本番を意識すると、どうしても緊張せずにはいられない状況になってしまうと思います。

1度緊張のツボにはまると、家に帰るまで緊張続きという方も少なくありません。緊張の連鎖から抜け出すために、まずは相手に違和感を持たれずに、こちらのペースに持ち込んでいくことを考えていきましょう。

あえて面接官の目を見ない

面接では面接官の目を見てハキハキと話しましょう。ということが面接のイロハとしてありますが、あがり症で緊張が強くなってしまう方には逆効果です。

相手の目を見ずに、首元(ネクタイの結び目付近)から口元に視点を置くことをオススメします。

相手の視線から外れることなく、違和感なく、自分のペースで話すことができるでしょう。

面接官はあなたを含めて複数の方の面接をこなしますので、あなたとの面接は単なる1つの作業となっているかもしれません。面接を失敗してしまう人の特徴としては、自分だけ失敗したくない、完璧にしたいという気持ちから自滅してしまうことが挙げられます。

面接官はあなたを含め、複数の面接をこなしますので、あなた1人だけが注目を浴びているという心理を捨てることで、少し気持ちを楽に持つことができるでしょう。

面接に向けて準備してきたことに自信をもって、客観的な考え方を持って面接を進めていくことが、成功へのポイントです。難しく考えずに、シンプルに面接をこなしていくという考え方も心の片隅に持っておきましょう。

面接本番で実践できる緊張を抑える方法

緊張しないように考えていても、やっぱり緊張するよ・・・というのが人間の心理です。

少しでも緊張を抑えたいという方のために。ここでは、面接本番で実践できる具体的な

方法をご紹介していきたいと思います。

呼吸を整える

緊張は自分自身が興奮状態にある証拠です。まずは気持ちを落ち着かせることを始めていくと効果があります。

息をゆっくりと吐ききる、胸いっぱいになるまでゆっくりと空気を吸い始めることを5秒間隔で繰り返していきます。(息を吐く=緊張 息を吸う=緩和)

シンプルですがこの方法を3~5分繰り返すことによって、副交感神経に作用してリラックスできる効果があると言われています。この際に合わせて、好きなテレビ番組、アニメ、帰りは何を食べて帰ろうか等、面接と無関係のことを考えることもリラックスにつながります。

準備してきたことを思い返す

面接までに多大な時間を費やしてきたと思います。今までの時間を思い返して、本番に向けて最後のイメージトレーニングをします。

「やることはやってきた」と割り切った気持ちを持つことで、面接を楽しもうという気持ちにシフトできると面接の成功率は大幅にアップすると言えるでしょう。

失敗のイメージを忘れて、成功(就職できる)というポジティブなイメージを持つことで緊張をかき消す効果を期待できます。

呼吸法とイメージトレーニングについて紹介しましたが、面接のちょっとした待ち時間でもできるシンプルな方法ですので、積極的に実践していただきたいと思います。

時間が空くと嫌だなーと思う方もいますが、この時間をうまく利用することによって、面接への最終準備ができるので、是非実践してみて欲しいと思います。

まとめ

面接で緊張を無くする簡単な考え方を紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

緊張しやすい、あがり症だと自覚のある方、安心してください。面接官だって少なからず失敗しないように緊張していますし、あなたの後に面接を受ける人だって、あなた以上に緊張していることでしょう。

緊張と戦うのではなく、うまく付き合うことを考えると気持ちは楽になりますので、先に書かせていただいたように、「相手の目を見ないようにする」、「空き時間には呼吸法、イメージトレーニング」を実践して、少しでも緊張をなくするようなポジティブな行動をとりましょう。

面接は採用への最終試験なので、あなただけでなく誰でも緊張します。そのことを思い出してパーフェクトを目指さずに、自然体で面接に臨みましょう!